そらは熱血タイプじゃありません。
福祉のお仕事をしながらも、福祉に対して熱く語るなどもなく、淡々と日々をこなしていく感じ。
職場の周りの人が自分のプライベート時間までさいて、利用者さんのために!と動く人、語る人に、そらはそんなふうに熱くなれない、私は冷たい人間じゃないか、この仕事は向いてないと思っていました。
何があっても、結構冷静に分析にはいるそら。
プライベートの時間は絶対確保したい!
強いていうなら1に自分と家族、2に仕事スタイル
プライベートを犠牲にして仕事をするなどもってのほか
周りの人達との温度差に悩む日々(>_<)
でもあるとき、
それは真ん中なんだと教えてくれた人がいました。
これからはこの世はどんどん二極化の世界になっていくそうです。
二極化に片寄ってしまうと冷静さを欠き、落ちてしまっていく。だから常に真ん中でいることが大事になってくるそうです。
そらの考えは真ん中なんだと、間違いではないんだとほっとした瞬間でした。
流行り病の件も
チックンする人、しない人、いますよね
二極化になると、しないとおかしい!という人、絶対したらだめ!と、
極端に騒ぎたてる人がいます。
まさしく端と端に片寄った、二極化の人たち。
私たちはこれから端と端に寄ることなく、真ん中でいる必要がある
世界情勢にしてもどっちが悪い悪くない。
極端に感情的になり、攻撃的になる人がいる。
でも、本当に私たちの手に入れてる情報は正しいものなのでしょうか?
どちらにも言い分はあるはず。
ですが情報はかなり片寄っているように思います。
弱い立場の人が、外国に武器を送ってくれと頼む
これは疑問を持たないのでしょうか?Σ(゚Д゚)
一方的に攻め込む強かろう人
なぜそうなったのか?考えを巡らせる人はいるのでしょうか?
人の命を奪うのは絶対ダメなことです、
ですが、もう少し感情的にならずに
冷静に考えてみると違うものが見えてくるかもしれません。
外国でのこの話題に熱くなれるのに、我が国日本の話題には熱くなれない人もいる。
日本もたくさんの問題をかかえています。
他方からものを見れる人になれるといいな、
真ん中でいたいなと思うそらでした。
コメント