自分の代わりなんていくらでもいる
とそらは常々思っています。
いっちゃなんですが、
そらはなかなかの真面目さんです。
昭和大好き人間ですから(*^-^*)
10~20代のころは若かったんでしょうね~、
仕事というものに、強い責任感をもち
自分で自分をしばっていたような気がします。
(いや、今も責任感はちゃんとありますが(;^ω^))
強い責任感てすごいですよね、
職場で嫌なことがあっても、
熱があるときでも、
休むわけにはいかない❗
やめるわけにはいかない❗
という、
自分がいなければ
この職場はつぶれるんじゃ?くらいの勢いで
思ってました。
そして、休んだら何て言われるか、
人の目をすごく気にするお年頃でもありました。
でもね、いま、そらは40代。
過去を振り返って思うのは、
自分がいなくても世界はまわるということ。
実際、自分がいなければ❗と思った職場は
20年以上たった今でもフツーに営業しています!(^^)!
結構きついときもありました。
働き方改革も今ほどでない
平成時代でしたから(;^ω^)
でも、病気になるほど
その場所に固執する必要なないのかもしれません。
仕事はいっぱいある!
選ぶからないんです。
選ばなければいっぱいあるんです。
そう思うと楽になる。
(選びたくなっちゃいますけどね(*^-^*))
そらは、
初めて就職した職場で
凝り固まった考えで
病気になりそうで
泣く泣くやめたことがあります。
次の職場は
お給料は下がりました。
でも、気づいたんです。
なんて毎日が楽しいんだろう(*´▽`*)
嫌な思いをすることもなく
毎日が楽しく
お給料は下がりましたが
とっても満足でした(*´▽`*)
そのとき気づいたのです。
ああ、低収入でも幸せって
こういうこと。
そして、翌年
前の職場に足を運ぶ機会がありましたが
フツーに
まわっていました(笑)
そのとき気づいたのです。
私の代わりなんていくらでもいる。
そう思ったら
きつい思いをして
なぜ、この職場に固執していたのか
不思議でした。
どんなに人手不足な職場でも
どんなに大変な職場でも
人がいなくなってつぶれることもなければ
困ることもない
(いや、一瞬は困るかもだけど)
若いころに気づいてよかったです。
まあ完璧にその考えで
嫌だからとポンポン職場を変えたら
人間成長はないと思っていますが
(ある程度の根性は生きてくうえで必要です)
病気になるほどつらいのなら
死にたくなるほどつらいのなら
私の代わりなんていくらでもいる
私がいなくてもここはまわっていく
という魔法の言葉を
心の安らぎに
次のステップに進んでもいいんじゃないかなと
思っています。
(やめるって真面目さんには恐怖ですけど
意外にやめたらすっきりする(笑))
去年からは、ほんと精神がやばいと
思うほど
悩み多かったそらですが
以前のブログ「龍雲を見た日」から
ほとんど解決し
今は憂いなく過ごせる日々が
やってきています。
そんなことも実際あるんです。
乗り越えられない試練は神様は与えない
ともいいますから。
ギリギリで乗り越えたって感じ(>_<)
今回の試練で、また一回り
根性がついて精神が鍛えられた
気がします。
どちらを選ぶのか
人生、加減が必要ですね( ^)o(^ )
コメント