そらは2年以上前から
両肩の石灰性腱炎を患っていました。
リハビリ、衝撃波、薬に注射
地道にあれやこれやと治療を続け
2年たち、やっと肩石灰性腱炎が
治ったかと思えば、
右肩は痛みが増すばかり(>_<)
毎日毎日じくじくズキズキビキッ!
じくじく じくじく…
うずく右肩。
夜中痛みで起きた日にゃあ
痛みと格闘で
寝るのが一苦労(>_<)
(石灰はポンピング?というのか
最終的には砕いてみました)
おかしいねえ、これで治るはずなんだけど…
と先生に言われながら
最後の砦!
MRIをとると、
なんと腱が切れていた!Σ(゚Д゚)
まさか2つ同時発症していたとは驚きもものき!Σ(゚Д゚)
それから石灰性腱炎は
右肩腱板断裂
と診断名が代わり治療を開始して1ヶ月。
リハビリは石灰のときと同じく、
引き続き週一回で通い、
新たに、石灰がなくなったなら
何か変化があるかもしれないと
衝撃波を追加したものの一向に変化がない( ノД`)シクシク…
筋肉は落ちていく一方
右肩をかばうため
右肘~手、
左腕
に負担がかかる日々。
負担のかかる
手や腕は日々悲鳴をあげていき、
最近は運転もつらくなってきた(>_<)
ハンドルを握り続けるのがつらい。
ペットボトルのキャップも
うまく開けられなくなってきた。
右腕が肩から重しをつけたように
重くて痛くて、
もはやどこが痛いのか
右腕全部が痛い(>_<)
いよいゃこりゃいかんと思っていたら
別の先生から
手術しないの?
の声が。
いやいや、して治るもんなら早くしてほしいが、
担当医は様子をみましょうと。
しかし、日常生活に支障をきたして、
できてた日常生活すら危うくなってきた。
担当医に相談したら?と言われたので
担当医がいる曜日に受診してみることに。
結果、なかなか痛みが治まらないので
手術しますかとなった。
そらが聞きたかったのは
この痛みはとれるのか!?
取れる可能性が高いと
言われ、手術をしない選択はない。
今よりよくなるなら
やるに決まってる(/ω\)
そして手術の予定が組まれました。
長かった~…何年病院に通うのかと
恐ろしくなっていた今日この頃。
痛みがでない人もいるらしい。
どうしてそらは痛みがモロにでた
人間なのかと自分を
恨む日々( ノД`)シクシク…
このコロナの真っただ中だが
コロナが終わったころには
そらの
このにっくき肩も
すがすがしく終わっていることを
心から願っている。
そらの仕事の関係
先生の諸事情で
手術は2か月後になったが
その話はまた
ゆっくりと書きたいと思います(*^-^*)
コメント