肩腱板断裂手術 9週間

スポンサーリンク
肩腱板断裂

肩腱板断裂手術をして9週間がたちました。

先週と特に変わりませんが

車の運転はだいぶ楽にこなせるようになってきました。

家事も調理も、左手の補助を必要とするときもありますが

ほぼほぼ大丈夫です。

洗濯物だけは、まだ洗濯機からの取り出しに痛みや

物干しざおに手は届くのですがゆ~っくり痛みと一緒に干す

といった感じです。

そらは寝返りをあまりしないからかもですが

ずーっと同じ体勢なんでしょうね。

毎朝起きたら右腕はガチガチで動かすのに

痛い痛い痛い!!です。

寝たまま15分ほど

腕上げ(初めはあがりません)をしたり

マッサージをしたりしてほぐしてから

肩が軽くなったらOKです。

それから起床です。

(でもガチガチさもだいぶ軽減してきました)

のお弁当も作れるようになりましたが

以前のようにバタバタしながらはできません。

ゆっくりゆとりをもって、

お弁当を作ったら

また自主練をして、肩をほぐし

それから家事にはいります。

仕事復帰にむけて準備はしていますが

この調子で、時間が足りるか(笑)

まだ、以前の時間どおりに予定をこなすことはできません。

左右の動きにはけっこう痛みを伴います

(風呂掃除とかシンク掃除とか)

筋肉がだいぶん落ちてしまっているようで

筋肉で動かす腕の動きに支障がでます

筋力をつけるのに時間がかかるようです

もともと筋肉がある人は回復は早いかもです。

9週からバンドを使って、筋肉強化するようになりました。

いや~痛いときはやめてくださいと言われ、さほどしてないのに

腕はパンパン、肩は痛いし

大変ですね(;^ω^)

肩の手術がこんなに大変だとは思ってもみませんでした。

でも手術前は、キャップもまわせず24時間のうずく痛み、最終的にはしびれまできてましたが

今は動かさなければ痛くありません。

キャップもあけれるようになり、これは一番うれしい(*´▽`*)

ひねり作業ができることに感動です😢

もかけるようになりました(笑)

我が家は日中車がないので、バイクに乗れないのが一番いま不自由です。

全部徒歩なので

(バス1人でのれないそらです(笑))

時間がかかるかかる。

買い物も右手は軽いものしかもてないし

も無理はできないのでもてる量は限られています。

少しのものを日々買いにいくし

病院もそんなこんなで半日がかり。

いがいに忙しいです。

仕事復帰まであと3週間。

どうなることでしょう(;^ω^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました