肩腱板断裂手術 13週間

スポンサーリンク
肩腱板断裂

右肩腱板断裂手術をして13週がたちました。

仕事復帰して1週間です。

リハビリと自主練をしっかりしていれば
事務作業は全然大丈夫になってきました。

そらは福祉のお仕事をしています。
訪問介護はまだ行っていません。
事務所での事務作業が主です。

13週前後から
自宅の重い窓や、玄関扉
片手でじわ~っと開けれるようになりました。

今までは開けるときにズキッと痛みがありましたが
なんとか痛みなく開けれるようになりました(*´▽`*)

両手で持っていたやかん
片手でもつ練習を始めました。

1.8ℓのやかんに満タンに水をいれて
毎朝わかすのですが

ゆーっくりですが片手で持てます。

ポットに移すときは、

ぷるぷる ぷるぷる(;’∀’) 

手が震えます(笑)

落ちないよう左手はスタンバっていましたが

無事に片手でできました(*´▽`*)

お買い物では1,5リットルのペットボトルが持てました。
2リットル重すぎてプルプルして落としそうになります。

バイクは40キロ出す練習中です。

やっぱりガタガタ段差では難しいですが

30キロくらいではガタガタ道
手を離さなくてもなんとか
行けるようになりました。

腕はパンパンになりますが(;^ω^))

手は痛みとともにですが上に上がります

手のひらを下にしては横から上にはなかなかあがりませんでしたが

上がるようになりました(;^ω^)

ラジオ体操がゆ~っくり、ゆ~っくり
(痛みとともに)できる感じです(*´▽`*)

毎週確実に回復しています。

今の手間は
病院のリハビリ通い
自主練です(;^ω^)
右に負荷をかけすぎると
痛みもひどく動かなくなります。
そうなると自主練に時間がかかります。

肩は常に違和感があります。
健康な肩のような感じではなく
肩の中がプラスチックでガチっとかため
られてる感じ
(人造人間になった気分!?(笑))

痛みがでるときは
魚がお湯かけたとき締まるときみたいに
キュッ と締まります

締まったままって感じ。
これを自主練やリハビリでほぐしてもらいます。

いつになったら
これがなくなるのでしょう…

自主練と病院通いがなくなる日を心待ちにしている
そらでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました