我が家のワンズは
先住犬 トイプードル 愛之助
後住犬 ヨークシャーテリア うなぎ。
愛之助は体調が悪くても
下痢をしたことはありません。
(柔らかうんちはありますが)
が、ついに
うなぎが下痢をしました。
そのときの話(;´Д`)
しかも
水下痢、肛門からピューピューぶりぶり( ゚Д゚)
そらも真っ青です(>_<)
なんでこうなったか…
それはそらの不注意からでした(>_<)
そら宅は毎食のフードは
プレミアムフードをあげていますが
昼のしつけを兼ねたおやつタイムは
当時は、お安いフードを何粒か
あげていました。
あるときプレミアムフードが
もうすぐなくなることに気づいていましたが
来週はトリミング。
トリミングの日に一緒にフードも買っているので
もつかなあ…(*_*;
と思いながら迎えた
トリミングの日の朝。
オーマイガー(;´Д`)
一食分しかない…どうしよう(*_*;
とりあえず
愛之助はトリミングなので
いつもと変わらない生活をを思い
フードは愛之助にあげました。
うなぎには、そのおやつがわりにあげていた
お安いフードで
朝は我慢してもらうことに。
この判断が悪かった(;´Д`)
いつも食べてて異常もなかったし
お腹も強い子だと思っていたし
フードもきっちり完食しました。
特に変わった様子はありません。
愛之助をトリミングに連れて行き
迎えに行って帰宅すると
人族長女が
うなぎが下痢をした と…Σ(゚Д゚)
が、元気は元気。
あらあら、どうしたと思ったが
それからうなぎは
数時間おきに下痢をします。
が、やっぱり元気は元気。
動きながらピタっと止まると
ぶりぶりぶり(‘_’)
ピューッ(‘_’)
と飛ばします。
オーマイガー(>_<)
弱っているなら病院へと思いますが
いたって元気なうなぎ。
食事も食べたがる。
原因はばっちりわかってる。
フードが合わなかったんだ(;´Д`)
胃腸の拒否反応
ごめんねうなぎ(ToT)
これは食べたものが全部でるのを
待つしかない
ぶりぶりするたびおしりを拭いて
洗ってドライヤーかけ…
いたるところでするのでタイルカーペットを
洗って干し
まあ大忙し(;^ω^)
こりゃあ夜中は大変だぞ(>_<)と
気合をいれたら
やっぱり1~2時間おきに
ぶりぶりぶり・・・。
ブリッ
というたび、飛び起きてうなぎのおしりを拭いて
トイレ掃除。
オーマイガー(>_<)
何度繰り返して朝を迎えたことでしょう。
かなりハードな夜でした。
夜が明け、寝不足そらとは対照的に
食欲も元気もあるうなぎ。
ふやかしフードを少し
あげてみました。
が、食べるとやっぱり止まらないので
24時間絶食をすることに。
愛之助の夜ご飯を見ながら
なんで僕はもらえないの?
おなかすいた(ToT)
目で訴えてるのがわかるがゆえに
心が痛むそら。
ここはぐっと我慢。
絶食中だ。
少しずつ回数が減ってきた。
その日の夜中の下痢は一回だけでした。
絶食して24時間たった朝
いつもの1/3の量を
パピーのご飯並みにべちゃべちゃにふやかして
ある程度、腸もきれいになったであろうところで
ビオフェルミンも一緒に与えた。
ビオフェルミンは
人間用1錠を我が家は1/6にして与えます。
すぐに完食。
昼に仕事から帰宅すると
下痢はちょこっと。
固形フードを何粒かとビオフェルミン。
夕方までに下痢ちょこっと。
量もだいぶ減ったので
晩御飯はいつもの半分の
べちゃべちゃフードにビオフェルミン。
うんちがやわらか固形になってきました。
その日の夜中は下痢はしませんでした。
次の日は一日、ふやかしフードとビオフェルミン対応で
完全復活したうなぎでした(*^▽^*)
よかった~(>_<)
数日かかりました。
食欲も元気もいつもと変わらなかったのが
幸いでした。
そらは反省です。
その日以来、お安いフードは
おやつでも日ごろから与えるのはやめました。
人も食べれるくらい
原材料がわかっているものを
与えています。
体調管理は人がしなくては
この子たちは生きていけません。
今後はこういうことがないように!と
気を引き締めるそらでした(; ・`д・´)
コメント