炊飯器が壊れた!?安いのでもいいかな?

スポンサーリンク
日常

先日、ついに炊飯器を変えた。

いつ買っただろう。

熊本地震のあとなので、4年半くらいだろうか?

炊飯器の寿命ってそんなもの?
早くない?

お釜でお米を研いでいたのが悪かったのか、お釜の底が
剥げてしまった。

剥げたくらいならまだいいやと使っていたけれど、
ご飯を炊くときに今までと違う音。

音はもともとするけれど、

カチンカチンパキパキッギシギシ

と、炊飯器が苦しがってる音がする。

それでものんきなそらは、

いやいやまだいけるだろう、頑張れ炊飯器(*‘∀‘)

と様子をみていたら、

ついに

何のにおい!?

てくらいこげくさい臭いが!!

これはいかん!火事になっては大ごと!

ついに観念せねばと、炊飯器を新たに購入しに

いざ!電気屋さんへ!

が、今は電気屋さんも年度末で売り時なのか(3月)

まあどこのコーナーにいっても、すぐに店員さんが声をかけてくる。
しかも、べったりくっついて離れない(;^_^A

そして、よくしゃべる

ゆっくり商品など見る暇がない

人見知りなそらだが、じっくり見て、尋ねたいことがあれば
店員さんを呼ぶくらいできる。

10分くらい近づかずに様子をみてほしい…と思うのは私だけだろうか(;^_^A
(一生懸命なのは伝わるんだけれど…(>_<) 決して悪口ではありません(笑))

そんなこんなで、炊飯器コーナーにいくと、やはり店員さんが
べったりついてきた。

マイコンよりIHがおいしいですよ(*‘∀‘)

そらの家の炊飯器はマイコンだった。

ほう、IHのほうがおいしいのかとせっかくなので、店員さんにお尋ね。

IHのこれとこれは値段が違うけどどう違うんですか?

ガラスコートのタッチパネルとボタンが値段の差、それくらいですよ(*‘∀‘)

じゃあ炊き上がりは同じ?と聞くと

高いほうが味はいいですよ(*‘∀‘)

…(;^ω^)

この男性店員さん、言っていることが矛盾し始めていることに
気づいているだろうか。

いくつか質問してみるが一瞬の間があることをそらは見逃さない。

どうもこの男性店員、料理はしないようだ

わからないオーラが漂っている(苦笑)

男性だからしかたない。
あまり聞くと気の毒だなと思い、とりあえずそら宅は
最新やら複雑な機能は必要としていないので
お安いほうを購入することにした。

3合炊きの白色の炊飯器(*´▽`*)

年度末や、クーポンなどもあり13000円くらいですんだ。

しかし、最近の炊飯器の高いこと高いこと…
たくさん並んでいたが、お安いのは少し。
あとは4,5,6万!?Σ(゚Д゚)

昔は安かったのに…。

色々機能搭載で使い切れない。

そら宅が選んだ2万円以内の炊飯器は、ほんの数点しかなかった。

いやー…高くなった。

さっそく、帰って夕方に新しい炊飯器でお米を炊いてみる。

おお( *´艸`)
同じお米なのに、昨日までとは違いふっくらしっかり美味しく炊けている。

やっぱり新しいものはいいなあ( *´艸`)

感動しながら、お米がおいしいのが一番のごちそうだと
幸せをかみしめるそらなのでした( *´艸`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました