歯医者でホワイトニング。差し歯があるぞ?②

スポンサーリンク
日常

こんにちは、そらです。

歯科、定期検診当日、ついに言った。

先生!歯を白くしたいです!と。

女医の優しい先生、笑顔で「うんうん」と聞いてくれました。

私は上の前歯4本は差し歯、下の前歯一本は自分の歯ですが
神経を抜いているためすでに黒ずんでいます。

下の歯は削って、それを土台にして新たに差し歯をはめこむ
ようです。

お金がかかるだろうから自分の経済力では無理だろうと
思いながらも別のことを尋ねました。

先生、前歯の差し歯は裏面が銀なのが気になります・・・。

先生、にっこり笑って数か月まえから裏面も保険適用で白く
できるようになったんですよ。

なんということでしょう、私が悩みに悩んだ数年、最近制度が
変わったというではありませんか。

なんていいタイミング!

私が今、歯を直したいと踏みきったのは、きっと神様からの
お知らせだったんだ、ありがとう神様!

嬉しい奇跡に天にも昇りそうな気分になりながら速攻で

先生、全部やり直したいです!

と答えていました。

かくして私の、人生初のホワイトニング、歯を直そうプロジェクト
がスタートしました。

まずはホワイトニングのみのお値段43000円。

ちょっと予想より高いが、近所のなじみの歯科医が今後の
メンテナンスにも行きやすいだろうとここに決めました。
(ホワイトニングだけならネットではまだ安かったけど、指定の
歯科医受診が必要だったり、手間がかかりそうだった)

まずは、ホワイトニングをするためのマウスピースを作ります。

一週間後、歯にぴったりとはまるグニャグニャしたやわらかい
透明な

マウスピースができあがった。

注射器に入ったホワイトニングジェルを2本もらいます。

あとは、自宅で寝るときにマウスピースにジェルを塗って
はめて寝るだけで歯が白くなるという。

これを2週間続けました。

が、2日目、歯茎がめっちゃ痛い!ひりひりする!

すぐに外して、その日ははめずに寝ました。

翌日は痛くない。どうやらジェルのつけすぎだったようだ。
(歯茎に薬剤がつくとやっぱり危ないよね)

1週間後、歯が数本しみる!痛い!しかも1日痛い!

私の歯には薬剤が合わなかったのかと心配しながらネットをみると
ジェルで知覚過敏になることがあるらしい。
歯の表面のエナメル質は中の象牙質を保護しているそうで
エナメル質が傷ついていると中の象牙質が保護できなくなり
刺激に対して敏感な象牙質が薬剤の刺激をうけてしまうから
知覚過敏が起こってしまうのだそうです。

が、それも一時的なもので1日くらいで痛みはおさまると
書いてあった。

その通り、痛みは1日でなくなったがびびりの私は念のため
2日お休みする。(念のため、大好き(笑))

その後は無事に痛みもなく終了しました。

結果はというと・・・

すごい!白い!

上前歯の差し歯4本は、ほかの歯より明るめに作っていたが、
それよりも自分の歯のほうが白い。

ホワイトニング、おそるべし・・・!こんなに白くなるなんて。

今後も定期的にジェル(3000円代)を購入してメンテナンス
しようと決めた。
(そらは半年に一度の定期健診をしているが、そのときでいいようだ)

それからさらに1週間おく。白さがなじむのを待つらしい。

やっと受診日。

いよいよ差し歯の直しにはいる。

差し歯を外し、仮の歯を作って本歯ができるのを待つ。

差し歯の色は、ホワイトニングした歯より少し明るめを選んだ。

ホワイトニングと差し歯等をやり直し、すべてが終わったのは
2か月ほど。

前歯の差し歯等5本やり直して15000円ほど。
(そらはシングルマザーなので医療費は1割のお値段)
ホワイトニングは保険外なので10割負担です。

合計で約6万ほどかかったが、これを人生の後半使っていくと
思えば安いお買い物だったと思う。

なにしろ気分が違う。

歯に自信がつくと、こんなにも気分がいいものか。

やってよかったなあと後悔なしのホワイトニングでした。

タイトルとURLをコピーしました