小さな一歩からでいいじゃないか!

スポンサーリンク
日常

40代、小さな一歩でいいから新しいことにチャレンジしたい!

コロナ禍で皆が生活スタイルを変えざるを得なくなった今年。

ブログもしかり、人見知りそらはその名のとおり大きく広がる空のように
もっと世界を広げたい、このまま年をとっていくのはいやだ!という
強い思いに駆られました。

なぜそこにたどり着いたのか、運命だなあと思いました。

去年の私を一言であらわすなら「波乱万丈」

精神的に追い詰められて、自分が自分でいられなかった年だった
気がします。

波乱万丈なときというのは意外と私は多いほうではないかと
思いますが、でもそのたびに乗り越え、ちょっとやそっとじゃ
ダメージを受けないくらい精神的に強くなったつもりでしたが、
去年はやばかった。

よかれと思ったことが、裏目裏目にでてしまい、自分が自分で
なくなるような気がして、どうしたら「自分」に戻れるのかと
日々、もがいておりました。

考えても考えても結論の出ない負のループにはまってしまっていた
とき、なぜか急にそう思ったのです。

いろんなことをしよう、死んでも悔いが残らないように、今
できること、今したいことは可能な限りしてみよう、小さな一歩、
半歩でもいいから。
そう思いました。

そうして自分の世界を広げていく。
よく、30代、40代になると人生を考えて舵をきる人たちがいます。
私の大好きなアイドルグループ嵐も大人になり、成功を極めた人生の
絶頂から舵をきる決意をしました( ノД`)シクシク…

人生を考えるお年頃なのか、私の身におきたこの最悪な出来事が
奇しくも吉とでたような気がしました。

おそらく去年の出来事がなければこんなこと思いもしなかっただろうと。
わからないことはわからないまま、今の暮らしで生きていくのが平和だと
信じていたと思います。
運命に導かれた気がしました。

まずは何から始めよう。

小さな一歩から。

手始めに何を始めたかって?(笑)
みんな、笑うだろうなあと思いながらも、時代遅れのアナログそらは
「ふるさと納税」にチャレンジしました。

アナログすぎて、ネットはもっぱら見る専門。
自分の情報からいくらまで納税できるのかを調べるだけでドキドキ。
ふるさと納税についてしっかりしっかり調べるだけで何週間もかかります(笑)

いざ申し込むと、ポチるたびにドキドキ。
失敗したら?間違えたらどうしよう!
スマホに着信が来るたびドキドキ。
寄付金を振り込むのもコンビニでおろおろドキドキ。
機械での支払いも、事前に長女に教えてもらっていたのに、いざ一人
になると頭は真っ白。結局、バイトのお姉さんに教えてもらいました。

ドキドキしすぎてかなりなエネルギーを使いました(笑)
あとは返礼品を待つばかり。

一通り終わって思いました。
こういうことだなあ。

新しいことを知っていく、ドキドキ感、わくわく感、不安感。

しばらく忘れていたチャレンジ精神。

いくつになっても大事なことだなあと思いました。
今の若者からみたら笑うような小さな小さな進歩だけど、小さな
小さな一歩一歩が、いつの日か自分のためになる。

そう信じて今後も興味あることにチャレンジしていこう!と思いました。


タイトルとURLをコピーしました