梅雨に入りましたが、毎年悩むのが夏の水分補給
そらは介護職です。訪問介護をしています。
ということは、施設のように1ヶ所にいるわけではなく、
利用者さんのお宅に、えっちらおっちら出向いて行きます。
移動がバイクのそらには、これからの季節は大変です。
事務所を出たが最後。
ヘルメットをかぶった移動中はサウナの中にいるようです。
利用者さんのお宅についたら、お掃除やらが待っています。
真夏日にクーラーがついてないお宅もまだまだあります。
熱中症になるわーっ!(>_<)
と叫びたいけれど、誰も聞いてくれない(涙)
自己対策も必要です。
バイクの荷台に保冷庫を置いて、冷たい飲み物と、冷やしたタオルをいれたりしてますが
昨今の暑さは尋常じゃない。
コンビニがイートインスペースを用意してくれたときは、やっと休憩所ができたとめちゃくちゃ嬉しかったのに
コロナでなしに(ToT)/~~~
ということで夏場の水分補給は気を使います。
ある年は、水筒にポカリをいれました。が、飲む量がハンパないので、身体に悪いと思いやめました。
ある年はミネラル豊富という、ルイボスティーを水筒にいれました。が、この暑さにこれだけのミネラルで効くかいっ!と思いやめました。
塩分タブレットとお茶を併用したりもしましたが、暑いもんは暑い!(>_<)
暑すぎて具合が悪くなる。
霧吹きを持ってたことも。
バイクに乗る前に自分にふって乗ると涼しい✨
が、それもつかの間。夏場の蒸発なんて瞬間の出来事でした。
逆に少し厚着をして、汗で涼しくしたこともありますが、
途中でアイスを食べたりもしましたが
乾燥梅干しを持ち歩いたりもしましたが
やっぱり暑いもんは暑い!具合が悪い!
甘いものはあまり受け付けないので、さて今年はどうしたもんか。
考えました。甘くなくて、冷たくて、夏ばて予防に栄養があって…
今年のチャレンジが決定しました!
それは…
青汁✨
栄養もあって、冷たくて、甘くなくて…
いや、結構夏バテ予防にいいかも。
量を飲むので、薄めてちょうどいいかも✨
今年の夏ばて予防の水分補給候補が決定しました!(パチパチパチパチ✨)
効果はまたお知らせします(*^^*)
コメント