我が家のヨークシャーテリア
うなぎは2歳です。
ペットショップの売れ残りちゃんは、
1歳半でめでたく
そらのお家の大事な大事な家族になりました(^O^)
なので、うなぎの混合ワクチンは
我が家では初!になります。
先住犬愛之助と同じ病院に
行きたいのはやまやまですが、
なんせ院長先生が高齢で(笑)
記憶も最近ビミョー(笑)
同じことを何度も繰り返してます
(大丈夫か⁈(;^ω^))
でも好きな先生なのです(;^ω^)
今年分のフィラリアのお薬を
もらいにいくのに、
病院2ヶ所行く時間がなく
うなぎを連れて初めてこちらへ受診しました。
愛之助もうなぎもですが、
不思議なもんで、
この病院では震えが止まるんです(≧◇≦)
うなぎもガタガタ震えていたのに
止まりました(≧◇≦)
あやしかたがとっても上手な
アットホームな個人病院。
トリミングもあり、
これまた上手だし、
トリミング前は診察してくれ、
シャンプーの前には刺激が少ないように
お薬を目にいれてくれます。
障害のあるワンコのトリミングも
ここなら安心です。
ワンコって病院や他人を見ると
ガタガタ震えたり緊張したりすると
思いますが、
ここはなんでしょう?
ほんとに不思議(≧◇≦)
でも、院長先生のお歳を考えると
多分うなぎの一生をみてもらうことは
できないだろうと思ったのと、
小さな個人病院なので
超音波とかも、すぐにとはいかないみたいで
予約が必要です。
設備があまり整ってないかなと
いうところもあるけど
この病院とさよならはしたくない(>_<)
なので、
うなぎは去勢でお世話になった、
設備の整った某病院を
かかりつけにすることにしました。
ペットショップからもらった
過去の履歴では8種ワクチンを
打ってた模様です。
過去の証明書も準備し、
平日休みだった長女にお願いしました。
が、結果、
某病院は5種、7種しかないそうで
7種ワクチンを打つことにしました。
そらはドキドキです(>_<)
何度も打っていても我が家では初!(>_<)
接種後の様子が気になりました。
そんなことまでペットショップは
把握してないですもんね。
結果は、特に異状なし。
動きも食欲も何も変わりません。
何事もなかったかのような
うなぎにほっとしたそらでした。
なんで気になるかというと
先住犬愛之助は
ブリーダーさんのところで
6種を長年打ってました。
初回の年は、6種を打ちましたが、
翌年は10種を勧められ、
10種を打ちましたが
しばらくして、元気がなくなり
呼吸を吐くときにフルフル震えて
きつそうでした。
アナフィラキシーショックとかでは
なさそうな感じでしたが、
多分2キロ台の小さなからだには
負担だったんでしょう(>_<)
下手に動かすより
休ませたほうがいいだろうと
静かに見守りました。
翌日には元気になったので
病院に行くことはありませんでしたが、
やっぱりワクチンは負担ですよね。
愛之助も今年からは
11種ではなく6種7種にすべきか
迷っています。
あまり負担のない人生を
送らせてあげたいと思うそらでした(*^-^*)
コメント