そらはミニマリストが大好き(*´▽`*)
ミニマムな暮らしにあこがれています♪
断捨離大好き♪
エンジンがかかれば
人が驚くくらい
バンバン捨てます(;^ω^)
これでもかってくらい捨てる(笑)
仕事先では
「あたが来ると片付く~捨てられる~」
とよく言われます(笑)
なのに、
やつらはいつのまにか
増えている!(>_<)
捨てても捨てても繁殖する!
なぜ!?
やつらにそらは日々格闘です(笑)
ものがあるとイライラするのは私だけ?
ものに住所が決まっているのに
あるべきものが
あるべきところにないのが
イライラ”(-“”-)”
探すという行為が
無駄に思えてしかたないのは
私だけでしょうか?
効率よく生きていきたい
すっきりさっぱり生きていきたい
床面積がたーくさん見えるのが
大好きです(*´▽`*)
が、捨てるの大好きそらにも
捨てられないものが一つ…
それは
ソファ。
そらは足腰が悪いので
ソファーは必需品です。
ミニマリストにあこがれてはいるけど
ソファーだけははずすわけにはいかない!
が、なんといっても
ソファーって重くないですか?
一回設置するとなかなか動かせないし
けっこう邪魔(;^ω^)
そら宅は賃貸です。
いつ狭い家に引っ越すかわからないのに
ソファーなんて…
安いソファーは
固いし小さいし好みじゃないし
ほどよい大きさじゃないし
(身長すっぽり横になれるのが好き)
体に合ったソファーは
高いし重いしかさばるし…
次の引っ越し先では使えないかも
と欠点を述べたところで
試行錯誤した結果
そら宅のソファーは
手作り°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
に決定しました。
自作しました(笑)
どうしたかというと
回転式の大きな座椅子を家族3人分
3つ購入しました。
1つ1万くらで
全部で3万くらいかな?
くるくる回れて
首と背もたれと16段階くらい
調節ができる
高さのある座椅子。
でも、座椅子をソファーにするには
座面が傾いているので
そのままじゃ使えません。
ホームセンターで
低反発と高反発のウレタンを買い
傾きを平らに。
その上から
使ってない敷布団を縦半分にしたり
毛布をしいたりして
(毛布の収納スペースにもなるんです)
最後に低反発のウレタンを敷いたら
おしりにいい具合になる
薄手の毛布をしき
(ウレタンだけはおしりにはいまいち)
セミダブルのアジアンの布で
くるめばあら不思議
自作ソファーの出来上がり°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
自作ソファーのよさは
中身を調整すれば高さも変えられる
座り心地も固さも
お好み次第
夏は高めに
冬はこたつをするので低めに作ります
しかも一人で動かせる
横になった体がすっぽり入る
分解も簡単
しかもこの座椅子様様
分解できるから縦に重ねることも可能
いらないときは収納もしやすい
秋になり最近は
ちょっと変更して
1人用ソファーにしました。
高さと平行を調整して
ウレタンをしきその上に
余ってた
長座布団をかけ
布ですっぽりくるめば
高級ソファーなみの
座り心地に大変身✨
大きくって
ふわふわで
しかも、背もたれ調節も可!
かつ回転もできる。
ローテーブルの周りに
1人用ソファ
長座布団
壁際には高さ10センチほどの
マットレスをしいて布でカバー
なんともおしゃれ✨なくつろぎスペースが
できあがりました(*´▽`*)
我が家の住人
人3
鳥1
犬2が
日々だらだらくつろいでおります(笑)
これがこたつになろうもんなら
想像するだけで
ダラダラ生活の我が家です(笑)
ちなみに残り2つの座椅子は
きちんと押し入れに収納されました。
来年の夏までしばしのお休み。
このソファー
我ながらほんとに万能です
ぜひやってみてほしい(*´▽`*)
コメント