ペットシーツの節約

スポンサーリンク

こんにちは、そらです(*^^*)

最近の物価高の影響をうけ、使い捨てに慣れた生活をどうにかしなければいかん!と思い、サランラップのかわりにシリコン蓋など、持続可能な生活にかわれるものは変わっていかねばと思う今日この頃。

我が家にはトイプードル愛之助とヨークシャーテリアうなぎ

3キロない超小型犬がおります。

彼らのペットシーツの消費はやっぱりハンパない(^-^;

ペットシーツもどんどん値上がりしてますね(^-^;

我が家は、厚手のペットシーツを使っています。

なぜかって、基本室内放し飼いの我が家。薄いペットシーツは足ペタが(@ ̄□ ̄@;)!!

こりゃいかんとそれ以来、しっかり吸収、厚手のペットシーツを使用しています。

性能はバッチリですが、なにぶん一回したら変えるため消費が激しい!

そんななかインフレ加速でペットシーツもじわじわと高騰が始まっています。

ペットシーツ必須のお宅はたまりませんよね💦

マナーベルトも布製で外以外ではなるべく紙おむつの使用は控えています、が結構いい金額いくんです💦

どうにかならんもんかと節約のために一回するごとに変えていたシーツを半日に一回…一日に一回…。

が、YouTubeを見ていたら、とあるワンコ、布製のペットシーツを使っているではないですか!

さっそく検索してみましたが、いやいや高いなあ💦何枚もは買えないなあ💦

口コミみると水をはじくとも書いてある。

いやいや弾いちゃいかんだろと、なにかいい手はないものか…。

思いつきました!

100均で食器用の吸水シートなんてどうかしら。しかもレギュラーサイズのちょうどいい大きさを見つけてさっそく1枚試しに購入。

なんということでしょう✨

うちのこ3キロない超小型犬。

裏に染みることなくしっかり吸水OK!

さっそく追加購入し、4枚でやりくりしていました。

100均440円、安い✨

と思いましたが、1週間ほど使うと中の吸水スポンジがヨレヨレ…。

いや、そらが悪いんです。手洗い後に洗濯機を使ったから。

絞って干せば全然大丈夫そう。

が、最後は洗濯機でしっかり洗いたいそら。

試行錯誤は続き、やがてそらに襲ってきた激しい腹痛😖🌀💢

今回ばかりは長引きました。

治ってきたかと思えばを繰り返し、3週間たちたまらず病院に行き、やっと治りました😅

思い当たるのは、おしっこ洗い…💧

治ってから、使い捨てシートに変えたところ、それ以降腹痛はありません💧

たまたまだったのかはわかりませんが、あまりの辛さにやめました。

そしてやっぱり専用がいいのかもと、洗えるペットシーツ2枚組3000円弱を頼んでみました✨

届いた感想は…薄い!

大丈夫か!?と思いましたが、いやいやさすが専用…

しっかり吸収、裏漏れもなくいい感じ✨

洗いも洗濯機で洗ってもしっかりしてます。

なんか、いい感じです(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました