そら宅には
人族 長女 次女
犬族 愛之助(トイプードル) うなぎ(ヨークシャーテリア)
鳥族 虹(セキセイインコ)
がいます。
今日は虹のお話(*^-^*)
虹はとってもよくなついています。
虹の育て方のお話です。
虹を飼う前から、実家にいるずーっと昔から
そらの家のペットといえば
セキセイインコでした。
新たに家庭を持ち
子どもが生まれてから
飼ったのは
虹が2代目です。
先代は9歳で亡くなりました。
9年も一緒にいたので悲しくて悲しくて
インコがいない生活が考えられなくて( ノД`)シクシク…
それからほどなくして
ペットショップを回り始め
運命の子を探し始めました。
衝動買いは絶対しないそら。
何十羽という鳥をみても
運命を感じる子にはなかなか出会えません。
何か月かたったある日、
やっと見つけました!(*´▽`*)
青色の
小さな小さな
セキセイインコの赤ちゃん
うちの子!(*´▽`*)
運命を感じました。
1時間以上そこでお互い見つめあっていました(笑)
でも衝動買いなどもってのほか、
落ち着こうと一回家に帰りました。
(たいてい気になった子でも家に帰ると
そうでもなかった感じになります)
が、そらの頭のなかはその子でいっぱい。
うちの子が待ってる!迎えにいかなきゃ!
数時間後、子供たちと
迎えにいったのは言うまでもありません(笑)
そしてその子は
「虹」となりました。
赤ちゃんインコを育てるにあたって
どれだけなつくかは
どれだけ小さい時に手をかけるか
にかかっています。
1か月もたてばすぐに大きくなってしまいます。
お店でまずみる身体を選ぶ基準は
どれだけ小さいか。
生まれて1か月くらいまででしょうか。
羽が生えそろっているのはそら的にはもう遅いです。
羽が生えそろってない。
ご飯を食べたときに
胸から胃の中のエサが見えるくらいの
それくらい
小さなインコ。
よく鳴いているか、そして
ほかのインコにつぶされていないか確認します。
(弱い子はすぐに死んでしまいます)
小屋の中にはまずはおがくず(小動物用意)を
しいて小屋の床で育てます。
ご飯は粟(あわ)をお湯にひたし
人肌にあたためふやかしたものを
一日3回あげます。
小さい赤ちゃんインコは暗いところが大好きです。
目を離すと猛スピードで
暗い隙間にはいって出てこれなくなってしまいます。
気をつけましょう。
しばらくはご飯の時しか出しません。
虹は毎回そっと手で包み
手の上でご飯をあげていました。
(人の手に慣れる練習です)
指につけたご飯も食べさせます。
(人の手から物を食べる練習です)
鳥は背中を触られるのを基本嫌がるので
嫌がらないよう
両手ですっぽり包んで
背中を触られるのは危険なことじゃないと
教えました。
声かけしながらチューもしてました(*´▽`*)
(人の顔と背中に触れることに慣れる練習です)
(顔を近づけると基本、鳥は噛みます)
噛みついたらクチバシを軽くピンっと弾いて
ダメ!と言ってました。
(強くはだめです、首が折れちゃいます)
とにかく人間にならす練習です。
少し大きくなったら
指にのせてご飯を食べます
(指にのる練習です)
同時に
指から指へ移動する練習をしました。
指から指の距離を少しずつあけていき
「おいで」と声かけします。
(呼んだらくる練習です)
基本ができたら
しだいに室内で遊ぶ時間を作っていきました。
出しっぱなしは
小屋に帰らなくなるので
時間を決めて出すようにしていました。
虹はいまは
朝に1時間
夜3時間ほど
室内を自由に動いています(*^-^*)
物足りない時は帰らなかったりしますが
時間をある程度毎日決めているため
満足したら自分で帰ります(*^-^*)
今、3歳になる虹は
呼べば飛んできます。
ちゅーしましょーというと
「ちゅっ」と効果音をつけて
チューしてくれることもあります(笑)
(超かわいいです(笑))
背中にチューもできます。
自由に飛べるようになったら
羽を切ろうかと思っていましたが
切りませんでした。
実は今の我が家は
結構車通りの多いところにあります。
逃げることも考えて
飛べないと
事故にあって死んでしまう可能性も
考えて
羽は切りませんでした。
今までは、けっこう自然の中に住んでいたので
羽は切っていましたが
今回はそんな理由で切りませんでした。
でも、そのおかげで
過去のブログでも書きましたが
虹が逃げたとき
帰ってくることができました。
うちにきて
自由に飛べるようになったとき
虹は私がお昼寝しているときに
窓に派手に激突しましたΣ(゚Σ(゚Д゚
そらはびっくり!
羽がたくさん落ちて
鼻には少し亀裂が入り
血がにじんでいました(>_<)
無事ではあったのですが
そうとう痛かったんでしょう
虹はそれ以来
開いていても窓にはあまり
近づかなくなりました。
開いた窓など特に
もってのほか!(;・∀・)
という感じで
拒否ってるのがわかります(;・∀・)
ある意味これも
小さいときのしつけ!?
うまいこといったのかもしれません(笑)
鳥をお飼いの皆様は
くれぐれもお気をつけください💦
コメント