小心者のそらはもっぱら現金主義。
クレジットカードが苦手です。
数年前、
T〇〇TAYAのDVDを借りに行くのがめんどくさくなり
自宅で見たくて
(自宅で見れるデッキを買いました)
クレジットカードを作りましたが、
まあ大失敗”(-“”-)”
何もわからないって罪”(-“”-)”
契約するときに、某カードは
自分で設定をしないなら、
初めからリボ払いになる設定だったのです。
(あとでネットで見ましたが、苦情が結構ありました)
リボ払いとは…
正式名称 リボルビング払い
クレジットカードの支払い方法を
事前にひと月の支払額を決め
その金額以上の支払い残高を翌月以降に繰り越していく
というもの。
例えば
月支払い金額を3000円に決めて
9000円のお買い物をしたら
一回目 3000円
二回目 3000円
三回目 3000円
というふうに3か月にわたって返済するというもの。
毎月の支払額を一定に抑えることができるメリットはあるも
カードを何回もつかい、支払額も多いのなら
延々 支払いが続きます(>_<)
クレジットカードのほうがポイントも貯まるようだし
せっかく作ったカード
お得だろうと、
生命保険などもクレジットカード払いにしたの
ですが、
リボ払いなるものの意味すら知らなかった
アナログそら。
まあ恐怖でした。
毎月わけわからん数字が引き落とされ、
明細もわからない(>_<)
(スマホでみきれない)
恐怖が襲ってきたそらは、
電話して契約内容を変えればよかったのでしょうが
当時は何もわからないど素人。
解約すれば止まるだろうと(笑)即解約
しました。
が、カードを処分したあとも
わかわからない請求が
まあくるくる。
数か月続いて、
終わった時のほっとした感は
今も苦い思い出です。
それからほどなくお金の勉強をはじめました。
ああ、知らないって罪”(-“”-)”
今ではわかりますが、
カード使いで得するはずが、
リボ払いのせいで余計な利子がたくさんつき
まあいくら余分に払ったのやら…
恐ろしい…(*_*;
いいお勉強になりました。
そしてお金の勉強をしたそらは
数年後、ついに
再びクレジットカードを持とうと決心しました。
今回は、いろいろ使える
楽天カード
をつくりました。
が、まあ言うてもお勉強途中。
失敗するする(笑)
(今はわかります)
楽天カードを申し込むとき、
小心者のそらが顔をだします。
今回は、しっかりリボ払いはしないと設定しました。
楽天エディ機能の設定は?
エディとはなんぞや?(‘_’)
しないとしました。
これが失敗、付帯でついているのまで
外してしまいました(*_*;
楽天エディとは電子マネーのことです。
自分で事前にカードにお金をチャージして
そこからお買い物ができるシステムです。
チャージする機械が
提携のお店に置いてあったりしますが、
自分でするのが不安なら
コンビニのレジで
「楽天エディに〇〇円チャージお願いします」
といえば大丈夫です。
この電子マネーシステム
クレジット機能を使わなくてもポイントが
貯まるそうです。
自分で管理しやすいですね。
今は一枚のカードでいろいろなことができるんですね
そんなこんなで、
せっかくきたカードを
すぐに再度エディ付きに作り直しました。
今では、クレジットカードが必要な時は
クレジットカード利用。
普段は
電子マネーをチャージして
そこからお買い物してポイントを貯めています。
いままでは、電子マネーは
セブンイレブンで使える
ななこカード
だけ。
しかし、この楽天カード
コンビニ、スーパー、本屋などなど
同じ電子マネーが使えるんです。
幸い使えるお店がたまたま
そらがいつも使うお店と同じだったからかもですが
使いだすと、
まあ便利(*´▽`*)
お札や小銭を出すことなく
カード一枚かざすだけで
ぱっとお買い物ができる。
たまに行く
ミスドやマックでは
クレジットカード払いもできるし、
現金払いのポイントのみをつけることもできる。
楽天カード
奥が深い(^^♪
もっと使いこなしてみたいとただいまお勉強中の
そらです。
ああ、学ぶって楽しい(●^o^●)
後日、電子マネーをチャージしすぎて
給料日まで現金がなくなるという
かわいい失敗もご愛敬でした(笑)
コメント