びわで思う、人への感謝

スポンサーリンク
日常

枇杷(びわ)の時期ですね(^O^)

びわを見ると祖父母を思い出すそらです。

祖父母は長崎市内に住んでいました。

長崎はびわが名産です。

祖父母が生きていたころ
毎年この時期になると
びわを山のように送ってくれた祖父母。

しかも、街の果物屋さんから送ってくれてた
長崎でも上等のびわ

今思うと、何万かしたのではないかと思います。

祖父母には3人の子供がいましたが、
孫はそらと兄だけ。

県外にいるたまにしかあえない孫が
かわいかったんでしょう。

そらと兄がたくさん食べれるようにと
1箱ずつ送ってくれたこともあり
めちゃくちゃ太っ腹な祖父母でした(笑)

そんなもんだから
そらは、びわが高価な果物だと
知らずに育ちました。

大人になり、
祖父母が亡くなり、
やっと価値に気づきました。

だって今、
お店で売ってても
まあ手がでないお値段(ToT)/~~~

たまに買っても
そらが手がでるお値段のびわは
小さくて、あまり甘くなかったり…( ノД`)シクシク…

ものすごい贅沢をさせてもらってたなあと
びわを見るたび思います。

ありがたみというものは
失って初めてわかるもんです。

そのときは
ありがたみなんてわからない。
当たり前のこととしてとらえていることが
今も、そらのまわりに
どれほどあるんでしょう(>_<)

きっとたくさんあるに違いない

だから
日々に、誰かに、
感謝をしながら生きていかなくては
いつも思います。

ワンズの散歩にでると
もう人の住んでないお宅の庭に
びわが鈴なり状態です(*^-^*)

誰も手入れをしないお宅。

散歩のたびに
鈴なりびわをみて
いろいろ人生を振り返るそらでした。

~おまけ~

あ~誰も取らずに落ちてるよ~(ToT)/~~~
もったいない(ToT)/~~(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました